fc2ブログ

打ってみまい!

いちおう、小麦粉、うどんのことなど・・・

揖保の糸・・・ひやむぎをたべました

毎年送ってくれる、揖保の糸・・・ひやむぎ。昨日の夕食に食べました。
http://www.rakuten.co.jp/daitoukan/820759/838357/#888611

手延べらしく「ぷりぷり」していてとってもおいしかったです。また久しぶりに食べると、生地に塗布している食用油(サラダ油?)もほんのりと感じられて、やっぱり機械そうめんとは、ビミョーに違う。

娘は涼感をそそる色麺に興味があるようで、「いったい歳、なんぼなんや」とため息をつきました。

揖保のひやむぎ
スポンサーサイト



8月5日(火)の夕食はそうめん

暑いので、釜揚げうどんではなくて、そうめんにしました。

普段は、太麺(ひやむぎなど)が多いけど、この日は久しぶりに細麺にした。細麺も別に嫌いではないし、食べておいしいと思うけど、なぜか自分がゆでるときは太麺が多い。

ところで、細麺をたべるとき、いつも気になることが一つあります。それは、上手に玉取りしておかないと、箸ですくい上げるときに、麺が「もっつぇるん」ですね。

そうめん

7月29日(火)の冷やしうどん

こう暑いと、さすがに肉うどんよりも、ざるがいい。

先日、東京のTさんからどうやったら「硬くて喰えんようなうどんができるんや?」と聞かれたので、塩を足したり引いたりしてやってみた。<---「喰えんうどんを作ってどうすんや」と言いたいけどね。

結果的には塩水を減らすのが一番効果があった(当然といえば当然か?)。しかも味は完璧。普通は、多加水のうどんの方がうまいと言われているけど、低加水も全然わるくない(上手につくればね)。どっちかといえば粉が詰まっているせいか、とっても小麦の味がのったうまいうどんであった。これからはこのうどんで決まりや。

080729_s.jpg

 | HOME | 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

cateballa

cateballa

うどんは好きなので、毎日食べています。でも、なかなか並んでまで食べようとは思いません。だって、そこそこ美味しいうどん屋さんってたくさんあるもんね。
趣味は、スポーツ。チャリ、テニス、ゴルフなど。が、最近はパーツが老朽化してきたので、以前のように飛んだり跳ねたりできないのが残念だ。