fc2ブログ

打ってみまい!

いちおう、小麦粉、うどんのことなど・・・

かなり成長しました

田園地帯を走っていると、麦がええ感じになってきていますが、いまだに裸麦と小麦の違いがよくわかりません。

下はASW。これではうどん一杯もでけんですね。

090428_1_s.jpg
090428_2_s.jpg
スポンサーサイト



M製麺所完成間近

内装も始まり、完成間近。

しかしおばさんは相変わらず「いつになるか、わからんわw」。

090428_s.jpg

訂正とお詫び

前回の「萩市うどん弾丸ツアー」はもちろんお仕事のついでです。

私にはうどん定食を食べに、9時間のドライブをする気力・体力はありません。

大変失礼いたしました。

しかし、このうどん定食は確かに食べる価値はあると思います

萩市うどん弾丸ツアー

無性にうどん定食が恋しくなって、うどん弾丸ツアーを決行しました。

片道およそ370km、往復9時間程度。

瀬戸大橋はなぜか片道2000円(金曜日)。割引の仕組みが今ひとつ腹にはいっとらん。

このうどんは、ほんまに上手に出汁をとっています(どちらかといえば肉うどん)。ただ旨いというだけでなく、味が洗練されている。
090424_2_s.jpg

4月21日のカレーうどん

この日はMのゆでうどんを使用しました。

同じ小麦粉を使っても、味に違いがあるのは、やはり製法によるんですね。

090421_s.jpg

穂がついた

穂がついた。

どこかで、畑を借りて製粉してみたらという意見もありますが、考えてみたら、最低でも2haは必要なので、あきらめました。
穂がついたのはいいけど、ちょっと背丈が低いような気がする。
090420_2_s.jpg
090420_3_s.jpg

M製麺所

かなりできてきたので、

「おばちゃん、いつでけるんなぁ!」

と聞いたら、

「さぁ、わからんわ!」

との答えでしたw。

090420_s.jpg

M製麺所

だんだんでけてきたが・・・

090419_1_s.jpg

貼り紙は相変わらず・・・

090419_2_s.jpg

ASW成育中

これは1月下旬に播いたもの。

冬小麦か春小麦がビミョーな時期。


今月6日と比べるとかなり成長。
http://flourmill.blog112.fc2.com/blog-date-20090406.html

ASW成育中

その後のM製麺所

知らん間に増築部分ができとりました。
増築すすむ

帰り際におばさんが:
「これあげるけん、食べまい!」
と大判焼き(この辺りでは必ず大判焼きといいます)を2つくれた。
「いや、ええですわ!」
と言うたもののの、おばさんも手強く
「まあ、そんなこと言わんでもええがな」
と半ば強引に掴まされた。
本当にどうもありがとございました。

大判焼き

4月7日のカレーうどん

麻布十番にある「くろさわ」といううどん屋知ってますか?

そこは、カレーうどんがウリだそうです。

4月7日のカレーうどん

ASW成長中

この間播いた(いつか忘れた)ASWが成長中。

ちょっと播くのが遅れたようですけど、どこまで大きくなるか。

ASW

松山へ出張

会社は昼から、花見でしたが、営業のUさんが松山へ商談にいくというので、同行しました。

前回は片道3300円でしたが、今日は当然1000円。

得した気分ですけど、食い込んだ分は、結局は国民全員で負担するわけで、ちょっと複雑。

それにしても、去年の今頃はガソリンを節約しましょうと言っていたのに、この手のひらを返したような様変わり。

松山まで

3月31日のカレーうどん

先日、母方のおばが96歳で亡くなり、その初七日のお膳+カレーうどん。

元気なおばでしたが、100歳の壁は厚かった。


3月31日のカレーうどん

 | HOME | 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

cateballa

cateballa

うどんは好きなので、毎日食べています。でも、なかなか並んでまで食べようとは思いません。だって、そこそこ美味しいうどん屋さんってたくさんあるもんね。
趣味は、スポーツ。チャリ、テニス、ゴルフなど。が、最近はパーツが老朽化してきたので、以前のように飛んだり跳ねたりできないのが残念だ。