fc2ブログ

打ってみまい!

いちおう、小麦粉、うどんのことなど・・・

さぬきの夢2000 ・・・ 新麦 vs 旧麦

今年も、先月無事「さぬきの夢2000」が収穫されました。そこで、新麦と旧麦(昨年とれたもの)、両方でうどんを作り、簡単なうどんテイスティングをしてみました。旧麦といっても、小麦粉はもちろん製粉したてのものです。

製造データ
日時  :2007年7月3日
製造量 :小麦粉500g
塩水  :230g(濃度13%)・・・水200g、塩30g。
熟成時間:適当(3~4時間?)
ゆで時間:12分

そして食味試験の結果:
①「さぬきの夢2000」新麦
おいしくできました。ただ、旧麦に比べると、「すぅ~」と延びるので、生地が薄くなりやすく、気をつけないと細くなりやすいかな。

②「さぬきの夢2000」旧麦
しっかりとした、小麦の旨みのあるおいしいうどんができました。「さぬきの夢2000」は小麦の味が濃くておいしい。

左が旧麦、右が新麦。同じように作ったのに、右が細く見えるのは、生地が延びすぎたせい?
「さぬきの夢2000」新麦vs旧麦

少し補足しておきます。そばは新そばといって、とれたてが重宝されます。理由は、香り、味とも、新しければ新しいほどいいからです。そばに限らず、一般に農作物は新しい方がいいように思えます。

ただし、小麦は数少ない例外のひとつでないかと思います。というのは、とれたての小麦は、まだ胚乳部分が十分には熟成していないで、生地を練ったときにグルテンが十分に形成されません。つまり、生地の「つなぎ力」であるグルテンが十分でないので、生地が伸びやすく、また切れやすくなります。だから一般に小麦は収穫してから、数ヶ月は寝かした方がいいと言われています。

「さぬきの夢2000」を始めとする内麦は、一般にたんぱく質が少ない傾向にあるので、うどん屋さんは神経をつかいます。だから新麦だと一層注意する必要があります。それとも、だからこそ腕の見せ所かな?
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://flourmill.blog112.fc2.com/tb.php/5-90c38694

 | HOME | 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

cateballa

cateballa

うどんは好きなので、毎日食べています。でも、なかなか並んでまで食べようとは思いません。だって、そこそこ美味しいうどん屋さんってたくさんあるもんね。
趣味は、スポーツ。チャリ、テニス、ゴルフなど。が、最近はパーツが老朽化してきたので、以前のように飛んだり跳ねたりできないのが残念だ。